オーストラリアのチェーン店Kmart (ケーマート) で、とってもかわいいミニサイズの炊飯器を発見しました。おもちゃみたいな大きさと鮮やかな色に、一目惚れ。
1.5合用、しゃもじと1合カップがついて18AUD (約1728円) でした。
オーストラリアでは、このようなボタン一つの炊飯器が多く使われています。日本でよく見る形とは全然違いますよね。
初めてこの形の炊飯器を見たときは、これで本当に炊けるの?と半信半疑でしたが、ちゃんと炊けるんです。
とっても簡単、使い方を紹介します。
今回は1合 (1カップ) のお米を炊くので、1.0のところまで水を入れます。
15分ほどで、カチッと音がしてスイッチが上に上がり、 「WARM」 のライトがついて炊飯完了です。
出来上がりの写真です。しっかり炊けています。
こちらの炊飯器を購入する前は、鍋で炊いていました。
鍋を使用していた時は、まだ芯が残っていたり、お粥のようになったりと、加減が難しかったのですが、それが解決されました。
水を多めに入れることで、玄米も炊くことができましたよ。
釜にお米がこびりつかないよう、コーティングがされているのもポイントが高いです。
ミニサイズなので、収納にも困りません。
少ない量を短い時間で、簡単に炊くことができて、いつでも炊き立てご飯を食べられるので、おすすめです。
1.5 Cup Mini Rice Cooker
【1AUD (オーストラリアドル)=約96円 2024年8月現在】