インドネシア(バリ島)の観光・ローカル情報ブログまとめ|バリ島をメインに紹介します。

絶品!バリ島の自然が生んだ葉っぱのゼリー飲料・前編【知りたい!現地の暮らし】

作成者: 現地リポーター チーム|Jun 16, 2025 7:00:00 PM

 

バリ島には、水と葉っぱを揉んだだけでできる、不思議なゼリーがあります。

今回は、そのゼリーを使った、Es Daluman (エス ダルマン) という飲みものをご紹介しますね。

 

エス ダルマンってどんな飲み物?

 

 

エス ダルマンは、バリ島の伝統的な飲み物です。

Daluman (ダルマン) という葉を、水の中で揉みこむと、葉から粘り気が出てきて、その液体をしばらく放置しているとゼリー状に固まります。

そのゼリーに、ココナッツミルクとヤシ砂糖シロップを加えた1杯なのです。

素朴ながらも、南国らしい香りと甘さが魅力で、私の1番のお気に入りドリンク。

 

エス ダルマンを飲むならここ!

おいしいエス ダルマンが飲めるオススメ店が、Warung Be Sanur (ワルン ブー  サヌール) です。

 

 

 

ここは、魚のスープと揚げ魚の専門店で、Sanur (サヌール) 、Renon (ルノン) 、そして、Nusa Dua (ヌサ ドゥア) に店舗があります。

 

 

 

 

私が、行ったことがあるのはRenon店のみですが、いつも賑わっていますよ。

エス ダルマンを、初めて飲んだお店も、ここです。

初めて飲んだのは、もう10年以上前ですが、あの時の感動は、今でも覚えています。ストローで吸い込んだ時の、あの「どぅるるるっ」とした、ゼリーの触感……

意外と弾力があり、吸引力が求められますが、吸い上げる度にゼリーが「どぅるっぶるるるるっ」と踊り狂うので、見ていて楽しいですよ。

ここまで存在感があるのに、ゼリー自体には意外と味が無いので、そのギャップもまた面白かったです。

それ以来、エス ダルマンが大好きになり、いろんなお店で飲んでいます。

しかし、ゼリーがゆるいことが多く、Warung Be Sanurの弾力を超えるお店はまだ出会えていません。

ただ、久々にWarung Be Sanurに行ったら、近年のバリ島プラスチック削減運動による影響で、ストローが提供されなくなっていました。

ストローが無いと、あの食感が味わえないので、タピオカドリンクを飲むときのような、少し太めのストローを持参することを強くオススメします!!

ちなみに、デフォルトはけっこう甘めなので、レス シュガーで注文するといいですよ

後編では、自宅でエス ダルマンを作ってみるので、乞うご期待!