マレーシアの観光・ローカル情報ブログまとめ|クアラルンプール・コタキナバルをメインに紹介します。

【マレーシア】旅行に役立つ簡単なマレーシア語の挨拶とフレーズ♪

作成者: マーケティング Y・S|Mar 26, 2025 7:50:10 AM

マレーシア語を覚えて、現地の人たちと楽しくコミュニケーション!

マレーシア語は比較的簡単に覚えることが出来る言語といわれています。また最近ではマレーシア語はかわいい♪と密かな人気があります。

私自身も2か月で基本的なマレーシア語をマスターし、今では現地の人に間違われるほどになりました。

今回はシンプルな「話ことば」をメインにしています!

この機会にマレー語の勉強をスタートするのはいかがでしょうか。

 

◎挨拶

まずは基本のあいさつから!!

・ありがとう:テリマ カシ (Terima Kasih)

・どういたしまして :サマ サマ(Sama Sama)

・おはようございます:スラマッ パギ (Selamat Pagi)

・こんにちは :スラマッ プタン (Selamat Petang)

・お元気ですか? :アパ カバー?(Apa Khabar?)

・ご飯食べた?  :スダ マカン?(Sudah Makan?) 語尾を上げる!

食べたよー   :スダ マカン!(Sudah Makan.) 語尾を下げる!

・また会いましょう :ジュンパ ラギ (Jumpa lagi)

・ごめんなさい :ミンタ マーフ (Minta maaf)

・はい  :ヤ (Ya)

・いいえ :ティダッ(Tidak) または ブカン(Bukan)

*ティダッ(Tidak)は否定形を意味するので、覚えておくといいですね!

・あります  :アダ(Ada)

・ありません  :ティアダ (Tidak Ada)

・ありますか? :アダカ?(Ada kah?)

*レストランやお店などで欲しいものがあるときは、指を指しながら「アダ?」と聞くだけ!

*疑問形は、語尾に「カ?(Kah?)」をつけて、語尾が上がるようなイントネーションでオッケーです。

・できます :ボレ (Boleh)

・できません :ティダッ ボレ (Tidak Boleh)

・できますか? :ボレ カ?(Boleh kah?)

*マレーシア ボレ―!という標語があるほど、マレーシアではよくつかわれる「ボレ」なので覚えておくと、いいですよ!

*出来ますか?と聞いたら、「ボレボレー!」と繰り返して返事をしてくれることもあります。




◎旅行に便利なフレーズ

それでは、ちょっと応用を。マレーシア語の文法は日本とは正反対となります。どちらかというと英語寄り。

でも、そこまで文法に厳しくないので、順番が間違ってもオッケーラー!みんな前後の流れから言いたいことを組み取ってくれます。(優しくてありがたい)

<挨拶編>

・私の名前は〇〇です。 : ナマ サヤ 〇〇 (Nama Saya 〇〇) ナマ(名前) + サヤ(私)

・あなたの名前は何ですか? :シアパ ナマ  アンダ?(Siapa nama anda?)

シアパ(誰)+ナマ(名前)+アンダ(あなた)?

*アンダ(Anda)はあなたのことですが、 カム(Kamu)/カウ(Kau), または アワッ (Awak)もあなたの意味があります。

・日本から来ました。  :サヤ ダリ ジュプン (Saya dari Jepun) 

サヤ(Saya):私+ダリ(Dari):から+ジュプン(Jepun):日本

*ダリ(Dari) は「時間」にも「場所」にも使うことが出来ます。  例)3時から:Dari Jam tiga   マラッカから :Dari Melaka

・英語を話せますか? :ボレ チャカップ イングリス?(Boleh cakap Inggeris?) ボレ(できますか)+チャカップ(話す)+イングリス(英語)?

*日本語は「バハサ ジュプン(Bahasa Jepun)」 マレー語は「バハサ ムラユ(Bahasa Melayu)」 

<買い物編>

・これは何ですか。 :アパ イニ?(Apa ini?)アパ(何) + イニ(これ)?

*Ini(これ) / Itu(それ)

・これはいくらですか。 :ブラパ イニ(Berapa Ini?)ブラパ(いくら)+イニ(これ)?

*フォーマルはブラパカ ハルガ イニ?(Berapakah Harga Ini?)ですが、省略しても通じます! ハルガ(Harga)は値段という意味です。

*ブラパ(Berapa)は、数に関するものの時に使います。 何時間?:ブラパ ジャム?(Berapa Jam?) 何時ですか? :ジャム ブラパ?(Jam Berapa?) 何個ですか? :ブラパ ビジ? (Berapa biji?)

・高いですね!まけてもらえますか?:マハルニャ!ボレ ミンタ クラン?(Mahalnya! Boleh Minta kurang?) マハルニャ(高いですね!) 

*ニャは副詞や形容詞を「強調したい時」にその単語の語尾につけて使うことが出来ます! ミンタ(お願いします)+ボレ(できますか)+クラン(減らす)?

・クレジットカードを使えますか?:ボレ パカイ カッド クレジット?(Boleh pakai kad kredit?)  ボレ(できる)+パカイ(使う)+カッド(カード)+クレジット(クレジット)? 

・これの小さいサイズ/大きいサイズはありますか?:アダ クチル?/ブッサール?(Ada Kecil? / Besar?) クチル(小さい) ブッサール(大きい) ティンギー(Tinggi):高い ペンデッ(Pendek):低い

・試着してもいいですか?:ボレ チュバ カ?(Boleh cuba kah?) ボレ(出来ます)+チュバ(試す)+カ(疑問)?

<街歩き編>

・トイレはどこですか。 :ディ マナ タンダス?(Di mana tandas?) ディ マナ (どこですか)+タンダス(トイレ)

・〇〇まではどう行きますか?:マチャムマナ ピギ 〇〇?(Macam mana pergi?) マチャムマナ(どうやって)+ピギ(行く)

*「Macam mana」は行き先だけでなく、困ったときなどに「どうしよう・・・」という表現でも使うことが出来ます。

・(地図や住所を指して)ここに行くにはどういけばいいでしょうか?: マチャムマナ プルギ イニ トゥンパット?(Macam mana pergi ini tempat?) マチャムマナ(どうやって)+ピギ(行く)+イニ(この)+テンパット(場所)?

・タクシーを呼んでいただけますか?:ボレ パンギル タクシー?(Boleh panggil teksi?) ボレ(出来る)+パンギル(呼ぶ)+タクシー(タクシー)?

・どこでタクシーをひろえますか?:ディマナ ボレ ダパット タクシー?(Dimana boleh dapat teksi?)ディマナ(どこで)+ボレ(出来る)+ダパット(得る)+タクシー(タクシー)?

・ホテルまで、どのくらい時間がかかりますか?:ブラパジャム サンパイ ホテル?(Berapa jam sampai hotel?)ブラパ ジャム(何時間)+サンパイ(~まで)+ホテル(ホテル)?

*サンパイ(Sampai)は、時間でも場所でも使うことが出来るのでとても便利な単語です。

・助けてもらえますか :ミンタ トロン! (Minta tolong!) ミンタ(お願いします)+トロン(助けて)!

・写真を撮っていただけませんか?:ボレミンタ トロン アンビル ガンバール?(Boleh minta tolong ambil gambar?)ボレ(出来る)+ミンタ(お願いする)+トロン(助けて)+アンビル(撮る)+ガンバール(写真)?

*アンビル(ambil)は、写真を撮るにも使えますが、「物を取る」にも使うことが出来ます。




◎食べ物

多民族国家なのでマレー語/英語/中国語での表記があります。

・食べる  :マカン(Makan)・食べ物 :マカナン(Makanan)

*動詞の後ろに「-an」を付けると名詞になる単語がたくさんあります。

・飲む   :ミヌム(Minum)・飲み物 :ミヌマン(Minuman)

・おいしい :スダップ (Sedap)

・とてもおいしい :サンガット スダップ(Sangat sedap)

*サンガットはとてもという意味。どの形容詞の前にもつけることができるので便利なことば。

・辛い :プダス(Pedas)

・甘い :マニス(Manis)

・熱い :パナス(Panas)

・冷たい :セジュッ(Sejuk)

*冷たいお水 :アイル セジュック(Air Sejuk)

・減らす :クラン(Kurang)

・追加する :タンバ(Tambah)

*甘さ控えめ :甘さ控えめ (Kurang Manis)

*辛くしてください :タンバ プダス(Tambah Pedas)

・冷たいコーヒーを一つお願いします。:ミンタ サトゥ コピ セジュック。(Minta Satu Kopi Sejuk)ミンタ(お願いします)+サト(ひとつ)+コピ(コーヒー)+セジュック(冷たい)

*マレーシアのコーヒーは練乳の入った南国らしいあまーいコーヒーになるので、オーダーする際は注意が必要です。コーヒー談については、また別の記事で特集させてもらいますね

 

◎かわいい音について

マレーシア語はパ行の音や「ちゃ・ちゅ・ちょ」や「にゃ・にゅ・にょ」などの小さな文字がはいるの音をたくさん使います。

そして、同じ単語を繰り返して表現することもあります。

・かわいい :チョメル (Comel)

・めっちゃかわいい! :チョメルニャ!(Comelnya)(強調の「ニャ!」)

・レディース&ジェントルマン:トゥアン トゥアン ダン プアン プアン (Tuan-tuan dan puan-puan)

・気を付けてね!:ハティ ハティ (Hati-hati)

・爪 :クク (Kuku)

などなど、かわいい単語がたくさんあります~!

かわいい単語を見つけたらぜひJTBマレーシアのツイッターでお知らせくださいね!

また、マレーシア語といっても、マレーシア半島にあるクアラルンプール、ランカウィ地域、ボルネオ島にあるコタキナバルでは日本語のように方言があります。

今回お伝えした言葉は、とてもベーシックなマレーシア語ですが、地域によっては表現が異なることもあるので驚かないようにしてください!

そして、フォーマルな本当のマレー語は接頭語、接尾語といい、かなり高度になってきます。

でも話言葉はとても簡単♪

マレー語をマスターして、マレーシア人とさらに友達になりましょう!そんな、マレー語を勉強しようとしている みなさまへ。

ボルネオ島コタキナバルのサバハン(サバ州に住むひとびと)が使う言葉をプレゼント!

ーーーーー

ボレバ カラウ カウ!(Boleh Bah Kalau Kau)------・君なら出来るよ!

・君のお願いなら、オッケーだよ!などの意味があります。

何かをお願いしたときに、相手からこの返事が返ってきたり、勇気が出ない、元気がない人に対しても使う魔法のことば。

気軽に使ってくださいね!

BOLEH BAH KALAU KAU!!!!!!    マレーシア語をマスターしたら、(しなくても!)

是非マレーシアにお越しくださいね!未来の旅行の計画に・・・☞マレーシアページ