フィリピンの観光・ローカル情報ブログまとめ|セブ島をメインに紹介します。

マニラにこんな大都会が?その魅力をご紹介 【知りたい!現地の暮らし】

作成者: 現地リポーター チーム|Mar 12, 2025 7:00:00 PM

 

フィリピンで1番発展しているといっても過言ではないくらい、大都会であるBonifacio Global City (ボニファシオ グローバル シティ)

通称、BGC (ビージーシー) と呼ばれています。

週末の定番スポットであり、街歩きを楽しめる、活気あふれる場所です。

 

 

BGCってどんな街?

もともとアメリカ軍基地だった場所ですが、大規模開発によって近代的な空間に生まれ変わったのが、BGC。

そのため、今でもManila American Cemetery (マニラ アメリカン セメタリー) など、軍事的な名残りがあります。

この施設は、太平洋戦争中に戦死したアメリカ兵や、フィリピン兵の墓標です。

そんな歴史と共存し、時折フィリピンにいることを忘れるような感覚におちいる、とても整然とした街でもあります。

 

レンタルキックスクーターで街巡りを楽しもう!

BGCを散策するのに、レンタルキックスクーターを使ってみるのも良いでしょう。

スクーターは、Moovr (ムーバー) というアプリを使用し街中にあるスタンドで、レンタルすることができます。

アカウント登録済みなら、車体についているQRコードを読み込むだけなので利用は簡単

 

 

Moovrのレンタル価格は、10分45php (約120円)

私は使ったことがないですが、自転車もレンタルできます。

散歩の延長など、ちょっとした移動で風を感じたい時などにもおすすめ。

マニラは、1年中常夏なので、気持ちいいですよ。

 

食とショッピングを楽しもう!

BGCの中心地には、High Street (ハイ ストリート) と呼ばれるおしゃれなメイン通りがあり、買い物も食事もなんでもそろっています。

 

 

このハイ ストリート近くには、私がよく利用するショッピングモールSM Aura (エスエム オーラ) があります。

目印は、入り口にあるフィリピンで有名なTasha (ターシャ) という、小さな猿のオブジェクト。

Tashaは、フィリピンのBohol Island (ボホール島) に住み、世界最小のメガネザルとして知られています。

 

 

SM Auraには、日本のユニクロやペッパーランチ、富士そばがあるだけでなく、広々としたフードコート、映画館などもあり非常に便利です。

 

都会の中で自然を楽しもう!

BGCは、マニラのなかでもとても治安の良い地域で、公園やランニングコースなどがあり、街中に自然が共存しています。

 

 

休日には、周辺を散歩して運動不足解消。日差しが強くて汗ばむけれど、すぐ近くのカフェやショッピングモールでクールダウン。

そんな至福の時間を過ごせるのが、ここBGCなのです。

 

【1php (フィリピンペソ) = 約2.67円 2025年1月現在】