タイの観光・ローカル情報ブログまとめ|バンコク・プーケットをメインに紹介します。

タイのコンビニには何が売っている?

作成者: マーケティング Y・S|Jan 22, 2025 7:20:38 AM

旅行中は欠かせない、コンビニ。

旅先での忘れ物、ちょっとしたおやつ、観光中の飲み物補給、時間がない時のお食事、急な日用品の調達など、そのメリットは計り知れません。

 

だけど、海外のコンビニは、日本に比べて小さいし、品揃えも悪く、あてにならないのでは?

そう思っているみなさん、タイは違います!

 

日本に次いで、世界第2位のセブンイレブン店舗数を誇る国 (2020年時点) がタイなのです。

そのせいか、他のコンビニも存在はするものの、一般的にタイ人はコンビニのことをSeven (セウェン)と呼びます。

 

 

 

タイのコンビニの魅力はというと、まず、日本よりもサイズが大きくて便利というポイント。

 

ガソリンスタンドなどには、ほぼ当たり前に併設されていて、5キロのお米も、消毒液も、赤ちゃんのごはんやおむつでさえも売っているのです。

 

我が家は、お出かけ途中によく蚊よけスプレーを忘れていることに気づくので、そのたびにコンビニで購入しています。

 

 

 

日本のコンビニとひとつ違うのは、ドリンクコーナーがついているところ。

またそれとは別に、カウンターでフレッシュコーヒーやタイティーなんかも売っています。

そして、観光客にとっての、タイのコンビニの魅力は、お土産など大量に買う前に試せること。

 

タイ特有のスイーツや、タマリンドの面白いお菓子など、色々あります。



さらに、カットされたすっぱいPickled Tamarind(ピクルド・タマリンド)や Pickled Grape(ピクルド・グレープ) なども売っているので、是非試してみてくださいね。


化粧品やハーブがベースのThai balm(タイバーム)など、簡単にお土産として買えるものも販売されています。


旅行中、ドラッグストアやスーパーなどに、お土産を買いに行く時間がない方は、ぜひコンビニで!