ベトナムの観光・ローカル情報ブログまとめ|ホーチミン・ダンナ・ハノイをメインに紹介します。

名前は?いつ使う?伝統的な三角笠「ノンラー」の秘密【知りたい!現地の暮らし】

作成者: 現地リポーター チーム|Mar 27, 2025 7:00:00 PM

 

Vietnam (ベトナム) 国内でよく見かける三角形の笠。

 

「見たことがある!」「知っている!」という方も多いのではないでしょうか

 


ベトナムのお土産屋さんでも販売されていて、街中や空港などでかぶっている人を見かけることも。

 

「あの帽子の名前は何?」「いつ使うの?」といった疑問をお持ちの方に向けて、三角形の笠について調べてみました!

 

ノンラーはベトナム伝統的な笠

三角の形をした笠は、Nón lá (ノンラー) といい、Nón(ノン) は笠、Lá(ラー) は葉の意味。 

 


生のアブラヤシの葉を紐で縫い合わせた葉笠で、耐久性があり、蒸れにくいのが特徴。

 

日差しだけでなく、多少の雨よけにもなるため、農作業など屋外で働く人々に広く利用されているようです。

 

ここからは、実際にノンラーをかぶった感想を紹介!

 

▲ Sông Cửu Long (ソン・クー・ロン/メコン川) クルーズにて。

 

メコン川の源流はチベット高原。そこから中国、ミャンマー、ラオス、タイ、カンボジア、ベトナムへと続く河川です。 

 

ノンラーは、暑い日差しをさえぎってくれるため、ボートの上でも快適!
とても軽量なので、長時間着用していても疲れませんでした。

 

ノンラーと一緒にベトナムの民族衣装「Áo dài (アオザイ) 」を着ると、とても素敵!

 

観光スポットで写真を撮れば、素晴らしい旅の思い出になりますよ

 

ノンラーモチーフの飾りやお土産が可愛い

カフェやホテル、レストランなど、いたる所でノンラーモチーフの雑貨や装飾を発見!

 

 

 

飾りとしても可愛いですね

 

私はお土産屋さんで見つけた、ノンラーモチーフのマグネットを購入。

 

 

▲50,000VND (300)

 

ピンク以外にも黄色など、さまざまなカラーがあり、友人へのお土産にいくつか購入しました。

日差しや雨除けにもなる「ノンラー」。ベトナム旅行の記念にいかがでしょうか。

 

1VND=0.0059円 20252月時点】