Skip to content

イスラム教最大のお祭り ハリラヤ・プアサ【知りたい!現地の暮らし】

 

Hari Raya Puasa (ハリラヤ・プアサ) は、イスラム教の方にとって大事な日。

スワロフスキーデコレーション縦


イスラム教を国教としているMalaysia (マレーシア) では、祝日と定められています。 

 

断食明けの盛大なお祝いハリラヤ・プアサ

イスラム教徒は1年に1度、約1ヶ月に及ぶ断食 (※) を行います。

断食明けを祝うお祭りがハリラヤ・プアサで、イスラム教徒にとって1年で1番おめでたい日!

デコレーション月


伝統衣装を新調したり、家のなかを大掃除したりと、ハリラヤ・プアサに向けた準備をしていき……

ハリラヤ・プアサ当日は、新調した衣装を着てモスクへ!家族や親族、友人とお祝いします。

 

(※) 断食とは

1か月間、日の昇っている間一切の飲食をせず、日没から日の出までの間に食事を行います。

外国人旅行者などのイスラム教徒以外は、断食期間中の日中も飲食可能です。

 

ハリラヤ・プアサならではのあれこれ

街中が緑に染まっていく

ketupat


イスラム教では緑が神聖な色とされていて、街中が緑色に染まっていきます!

デコレーション青

飾り横


ショッピングモールのデコレーションも素敵。
毎年楽しみにしていることのひとつです

 

◆Duit Raya (ドゥイ・ラヤ)

Duiraya


感謝や好意などを表すのだそう。日本のお年玉みたいですね。

いつもお世話になっている友人へ、感謝を伝える良い機会になりました。

 

◆Hamper (ハンパー)

ハンパ―3


カゴに詰めて贈るギフトで、the United Kingdom (イギリス) 発祥の習慣。

かつてイギリスの植民地だったマレーシアには、イギリスの文化が今も残っています。

ハンパ―2

息子のお友達用に、小さめのギフトを購入。「いつもありがとう」と渡したところ、喜んでもらえました

日本では馴染みのない文化について知ることができるのも、マレーシアの魅力ですね!

 

 

Hari Raya Puasa

2025年331日、41 (毎年日にちが異なります)