Skip to content

実際どうなの?ベトナムの夜行列車乗ってみた (後編)【知りたい!現地の暮らし】

ハノイを出発!

ハノイ駅

列車は定時、22時ちょうどにハノイ駅を出発しました。

日本と違い海外では鉄道の遅延が多いと聞きますが、今回乗った夜行列車は遅れることはなく、時間通りに動いていました。

 出発してすぐ、車内販売のワゴンがやってきて、お菓子や飲み物などを購入することができます。

今回は、すでに部屋にたくさんの食べ物と飲み物が用意してあったので、購入しませんでした。

 

一晩過ごしてみた感想

寝心地ですが、家のベッドほどはしっくりこないものの、私としてはそれなりに快適に過ごすことができました。

 ポイントの1つは座席の長さ。写真では分かりづらいのですが、あまり奥行きがありません。

車内の客室

私は身長160cmのため、荷物を足元に置いてもちょうどよく収まりました。しかし、身長175cmある夫は収まりきらず、膝を曲げて寝ることになったようです。

 

身長の高い欧米系の方も多々見かけたのですが、やはり普通に寝ると収まりきらないらしく、窓の方へ足を上げてくつろいでいる様子でした。

 

ポイント2つめは座席の固さ。私は気にせず寝られましたが、人によっては固すぎると感じるかも。気になる方は寝袋やマットを持参するとよいかもしれません。

 

ポイント3つめは揺れと音。鉄道好きの私にとっては癒されるものでしたが、人によっては気になる方もいらっしゃるかと思います。

 

とはいえ揺れは前後方向にはほぼなく、左右方向が主でしたので、ベッドから転げ落ちる心配はなく、ぐっすり眠ることができました。

 

ちなみに日本の寝台列車とは異なり、シャワールームはありません。

車内はかなり涼しく不快な寝汗をかくことはありませんでしたが、シャワーを浴びることができないのが気になる方はボディシートがあると便利です。

 

 

ラオカイ駅からバスでサパへ

 

翌朝6時前にはラオカイ駅へ到着しました。ここからはそれぞれ利用した客車の会社が手配するバスかタクシーで、サパの町まで移動する形になります。

ラオカイ駅

 

 

サパまでの道のりは山道のため険しく、バスでもタクシーでも揺れる可能性が高いため、乗り物酔いしやすい方は酔い止めの持参をおすすめします。

 

着いたらあとは思いきりサパを楽しむだけです。

 

サパ

 

せっかくのベトナム、移動手段にも非日常感が欲しい!という方は、ぜひ夜行列車を利用してみてはいかがでしょうか。

 

 

King Sapa Train

Webサイト : http://vietnam-railway.com/train/SapaTourist/king-express-train

料金 : 1人当たり、2024年8月25日現在

VIP寝台…76米ドル(約11,000円)

通常寝台…33米ドル(約4,800円)

【1米ドル=約145円 2024年8月現在】

※サイト内の金額の記載が現地通貨表記ではなく米ドル表記のため、米ドルで記載しています。