Skip to content

世界でも珍しい祝日 Nyepi (ニュピ) とは? 【知りたい!現地の暮らし】

 

ニュピとは、バリ・ヒンドゥー教のサカ暦に基づく元旦のこと

 

この日はバリ島全域が、観光客も含め、外出や仕事、電気の使用などが禁じられ、空港までもが閉鎖される、世界でも珍しい祝日です。

毎年3月にあることがほとんどで、2025年は3月29日 (土) となっています。

ニュピの前夜祭Ogoh-ogoh (オゴオゴ)

ニュピを語るうえで外せないのが、ニュピ前夜に行われる「Ogoh-ogoh (オゴオゴ) 」のパレード。

村ごとに作られた、悪霊を象徴する張り子の山車を、村の男性陣が担ぎ、ガムラン演奏とともに街を練り歩きます。 

 

オゴオゴ4

 

バリ島全土で見ることができますが、Denpasar (デンパサール) Puputan (ププタン) 広場交差点で見たときの盛り上がりは、とてもすごかったです。

 

オゴオゴ3

オゴオゴ2

 

人混みで、満員電車内のごとくもみくちゃになりましたが、その場にいるみんなと、笑ったり叫んだりできる一体感は、まるでライブ観戦。行って良かったと思える、バリ島ならではの体験でした。

 

パレードの最後には、ほとんどのオゴオゴは燃やされます。

これは、邪悪なエネルギーの象徴であるオゴオゴを焼き払うことで、世を浄化し、新年を清らかに迎えるための儀式だそうです。  

 

ニュピ当日

ニュピ当日は、一転してとても静かです。

なにせ、バリ島の町中に住んでいたら、必ず四六時中どこかで聞こえてくるバイクや車の騒音が、一切無い!

私はこの静けさが大好きで、「毎週末ニュピだったらいいのに。」と思っているほど。それくらいニュピ大好きっ子なのです。

 

この日は、外出や電灯の使用、むやみに音を立てること、仕事をすることや娯楽も禁止されます。

その目的は、過去の行いを振り返り、心を清め、新たな年を迎えるため  だとされています。実際には、子どものはしゃぎ声が聞こえてくることもありますが、こんな道に人っ子一人いない非日常、はしゃぎたくなる気持ちもわかります。

 

そして人々が寝静まった夜は、ニュピの目玉ともいえる、満天の星空を拝むことができます。

 

ニュピの星空

 

一方、室内は、目を閉じた状態と開けた状態、どちらか区別がつかなくなるほど漆黒!

これが面白くて、私は毎回、何度も目を閉じたり開けたりして暗闇を楽しみます。

 

バリ島でしか体験できない、世界でも珍しい祝日「ニュピ」。

ぜひ一度体験してみてください!