Skip to content

マレー語を使ってレストランで注文してみよう!【知りたい!現地の暮らし】


せっかく
Malaysia (マレーシア) に来たのなら、マレーシアの公用語であるBahasa Melayu (バハサ ムラユ/マレー語)  を使ってみたいもの。

BM


マレーシアのほとんどの地域でマレー語が話されているため、知っておいて損はなし

マレー語を使ってレストランで注文した際の体験談をご紹介します。

 

私の話すマレー語は通じる?通じない?

・レストラン入店時

入り口

スタッフ : Makan di siniBungkus (マカン ディ シニ?ブンコス?/店内で食べますか?持ち帰りますか?)  

: Makan di sini (マカン ディ シニ/店内で食べます  

▶「Makan=食べる」「sini=ここ」の単語を知っていたので、理解できました!

 

 

・料理を注文

スタッフ : Makan Apa? (マカン アパ?/何を食べますか?=ご注文はお決まりですか?)

: Saya Mau ○○ satu. (サヤ マウ ○○ サトゥ/○○1つください)

▶「Saya Mau~=私は~が欲しい」の表現を使い、無事に注文できました!


料理


ローカルのレストランでは、メニュー表がないことも!

壁メニュー

壁にメニューの写真があれば、指差しをするか、食べたい料理のマレー語の読みを調べておくと、スムーズに注文できます

 

読み方が間違っていても、確認してくれたり、正しい読み方を教えてくれたりしました。

 


お会計ありがとう  

: Bil (ビル/お会計)

店員さん

terima kasih (テリマカシ/ありがとう) と言ってみたところ、お店の方が笑顔に

いくつかの単語を覚えただけで、無事に注文からお会計までできました!ぜひレストランでマレー語を使ってみてくださいね。